Next Lead Music Media

Next Lead Music Media

  • ホーム
  • レッスンを受講する
  • 記事一覧
    • ボーカル
    • 作詞
    • 作曲・音楽理論
    • DTM音源・プラグイン
    • 生演奏 vs 打ち込み
    • ミックス・マスタリング
    • おすすめ機材紹介
    • ウクレレ
    • 音楽の仕事
    • 音楽のニュース
  • 事業者情報
  • お問い合わせ
  • ボーカル
  • 作詞
  • 作曲・音楽理論
  • DTM音源・プラグイン
  • 生演奏 vs 打ち込み
  • ミックス・マスタリング
  • おすすめ機材紹介
  • ウクレレ
  • 音楽の仕事
  • 音楽のニュース
  • HOME
DTM音源・プラグイン

演奏したドラムVS打ち込んだドラム!作曲家が検証!

演奏したドラムVS打ち込んだドラム!作曲家が検証! 本日はドラム音の比較をしていきたいと思います。 最近はDTMで使用するドラム...

2021.06.21

サムネイル
エレキギター

エレキギター初心者にオススメのパワーコードで弾ける曲10選!【邦楽&洋楽】

パワーコードで曲を弾こう! 皆様こんにちは、講師の中川です。 今回はエレキギターで頻繁に使われる「パワーコード」を使って、 完全...

2021.06.17

サムネイル
エレキギター

ギターの練習場所【定番の場所から意外なアイデアまで】

ギターの練習場所【定番の場所から意外なアイデアまで】 皆様こんにちは、講師の中川です。 今回は、楽器を始める前からずっとやってい...

2021.06.16

サムネイル
生演奏 vs 打ち込み

演奏したベースVS打ち込んだベース!作曲家が検証!

打ち込みか?!?生演奏か!? 本日は「楽曲制作」にフォーカスを当てて、ベース音の比較をしていきたいと思います。早速ですが、今回の...

2021.06.15

サムネイル
編曲

Bacchus BJB-1-RSMを作曲家が解説【ローステッドメイプル】

人気ベース!Bacchus BJB-1-RSM【UNIVERSE SERIES】 本日は以前話題になった、バッカスの「BJB-1...

2021.06.14

DIY

吸音材を壁に貼るよりカーペットや絨毯がオススメ!

手間いらずで高機能! スポンジやグラスウールを購入して、吸音材として壁一面に貼っている人をよく目にします。 今回の記事は響きを抑...

2021.06.10

サムネイル
DTM音源・プラグイン

【DTM】初心者におすすめのソフトウェア音源6選! 現役作曲家&DTM講...

本日はDTMが初心者が最初に買い足すソフト音源について解説していきます。 どれから揃えていけば良いか悩んでいる方は多いと思うので...

2021.06.09

編曲

「非和声音」を使ったストリングスアレンジを指揮者が解説!

「非和声音」を使ったストリングスアレンジを指揮者が解説! 本日は「非和声音」を使った”ストリングスアレンジ”についてお話しします...

2021.06.08

おすすめ機材紹介

作曲家がおすすめ!モニタースピーカースタンド4選をご紹介

おすすめモニタースピーカースタンドを作曲家が紹介! 自宅スタジオのクオリティーアップを考える人は、1度は検討したことのあるであろ...

2021.06.01

サムネイル
DTM音源・プラグイン

サンプル音源の購入は「ADSR Sounds」がおすすめ!

サンプル音源の購入は「ADSR」がオススメ! DTMでバックトラックの厚みを出す際は「サンプル音源」を重宝します。 今回はこの「...

2021.05.31

ボーカル

【ダイソー喉ケア】配信者やボーカリストにオススメしたいすぐに使える喉...

オススメのダイソー喉ケア商品 冬を越えると乾燥対策などの商品が売り場からなくなり、いざというときの喉ケアに困ってしまいます。 夏...

2021.05.21

サムネイル
Logic Pro X

DTMで使用するEQ(イコライザー)の使い方を解説!

狙った帯域をカット DTM初心者やミックスに挑戦する方が一度は触れる「EQ」(イコライザー)。各トラック毎に立ち上げ、必要最低限...

2021.05.19

レコーディング

DTM初心者の将来を見据えたオススメのコンデンサーマイク!

DTM初心者の将来を見据えたオススメのコンデンサーマイク! 本記事をご覧頂いている方は、「DTMではコンデンサーマイクというのを...

2021.05.17

サウンドインタビュー

採用者発表のお知らせ【作詞コンペ】

採用者発表のお知らせ【作詞コンペ】 2021年3月2日付で在籍の生徒様を対象とした、作詞コンペ(歌詞の募集)を行いました。 本記...

2021.05.08

ミックス・マスタリング

【DTM】ミックスにおすすめエフェクトプラグイン5選!作曲家が徹底解説

隠れプラグイン!?即戦力のプラグイン! 今回は、DTMで使用するエフェクトのプラグインを5つご紹介します。 ボーカロイドやカバー...

2021.05.05

アクセサリー

ギターやベースの練習はストラップが必須!オススメ4選を紹介!

ギタリストやベーシスト必須のストラップ 本日はギターやベースに装着する、オススメのストラップについて書いていきたいと思います。 ...

2021.05.05

おすすめのドラム音源に関する記事のサムネイル
DTM音源・プラグイン

DTMで使うオススメのドラム音源4選! 楽曲のクオリティーを爆上げしよう【...

楽曲のクオリティーに直結するドラム音源! 本日はDTMで使用するオススメのドラム音源を解説していきたいと思います。 今回はクリエ...

2021.05.04

サムネイル
アクセサリー

初心者にオススメのアコギ弦を作曲家が解説!

初心者にオススメのアコギ弦を作曲家が解説! 本日は初心者にオススメのアコースティックギター弦を紹介したいと思います。 これまでギ...

2021.05.03

サムネイル
アクセサリー

ギター初心者にオススメの実践的なピックとカポタストを作曲家が解説!

注目のピックとカポタスト 今回の記事はギター初心者おすすめのピックとカポタストをご紹介します! カポタストを使う人はアコースティ...

2021.04.28

未分類

鬼滅の刃が何故ここまで大ヒットしたのか?

2020年、日本でもっとも社会現象を起こした作品【鬼滅の刃】 原作は漫画家の吾峠 呼世晴による、 週刊少年ジャンプで2016年1...

2021.04.28

  • 
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 13
  • 

無料体験は下記をチェック!

※当サイトは一部ページにおいてプロモーションが含まれています。

About Author

風見幸希

動画編集・コラムライター・イベントプランナー。フリーで活躍中。

映像関係の専門学校出身だが、自身も演技や音楽(ピアノ・ギター)などを経験。現在、主に動画編集で企業CMやPVなどを制作。チラシやポートレートの撮影なども請け負う。

また、ライブやイベントの運営、企業・同人イベントのスタッフ等も担当するなど、マルチに活躍中。

趣味は鉄道旅行とTwitter、ネットサーフィン。

現在はM3(音楽イベント)のリアルタイム映像担当、Youtuberの動画作成、Vtuberライブストリーム等のクリエイティブ業務と並行して、ドラマ【ショカツの女シリーズ11,12】、【DEATH NOTE】、朗読劇は【レ・ミゼラブル】やライブ【HEARTFUL CONCERT】等に出演している。

  1. 1
    GrageBand

    【Mac】Garagebandの使い方を徹底解説! 簡単に始められる宅録方法とは?

  2. 2
    Studio One

    StudioOne5 Primeのダウンロード&インストール方法

  3. 3
    Studio One

    StudioOneにおける実践的なショートカット!

  4. 4
    おすすめ機材紹介

    【ヘッドホンレビュー】「KOSS PORTA PRO」は使うほど愛着が湧く魅力的な...

  5. 5
    作曲・音楽理論

    サークルオブフィフス(五度圏)の使い方を音楽理論講師が解説!

カテゴリー

VQ Drums
DTM音源・プラグイン

1万円くらいで買えるドラム音源 – VQ Drums

Arturia MiniFuse1
Logic Pro X

MiniFuse1を使用したセットアップについて【オンラインレッスン向...

GigaFile便
未分類

GigaFile便でのダウンロード方法

GigaFile
未分類

GigaFile便でのアップロード方法

YAMAHA AG03/06
おすすめ機材紹介

【YAMAHA AG03/06】オンラインレッスンに向けたセットアップ

未分類

謹賀新年 – 2025

未分類

年末年始の営業に関して【2024年〜2025年】

アイキャッチ
ミックス・マスタリング

MIX師やサウンドエンジニアを目指す方へのファーストチョイス機材!

Pro Tools

ProToolsを活用してオンラインのミックスレッスンを受講しよう!

GrageBand

GarageBandを使ってオンラインレッスンの音楽理論レッスンを受講...

Next Lead Music Media
Next Lead Music Media

Copyright © 2025 Next Lead Music Media. All Rights Reserved.