ギター初心者におすすめの演奏が楽になるカポタストを紹介!

ギター初心者におすすめの演奏が楽になるカポタストを紹介!

今回の記事はギター初心者に向けて、カポタストを紹介したいと思います。

色々な種類のカポタストが販売されていますが、ぜひ購入の参考にしてください。

アコースティックギターとクラシックギターではカポタストのサイズが異なりますので、注意が必要です。

今回おすすめするにあたり、注目したポイントは下記です。

  1. 確実な機能性
  2. 操作性の高さ

まずはアコースティックギター用のカポタストから、ご紹介します。

アコースティックギター用 カポタスト

KYSER ( カイザー ) / KG6 Tie-dye

KYSER ( カイザー ) / KG6 Tie-dye

人気のカイザーのカポタスト。

様々なカラーバリエーションが存在し、老若男女愛用されているカポタストです。

私は都内のライブハウスでPA業務を行っていた経験がありますが、ギターを持って歌う若い子はカイザーを使用していることが多かったです。

たくさんのユーザーに愛されているのを感じました。

SHUBB ( シャブ ) / L2

SHUBB ( シャブ ) / L2

私自身も愛用歴の長いカポタストです。

様々なネックの厚さやシェイプに対応できるのが最大の魅力です。

もちろん弦を押さえる力も調整できるので、ピッチ感を微調整したい人にもおすすめできます。

他のカポタストに比べて装着時間に時間を要するので、ライブで瞬時的に装着したい人にはおすすめできません。

G7TH ( ジーセブンス ) / G7th Performance 3 ART Capo Silver

G7TH ( ジーセブンス ) / G7th Performance 3 ART Capo Silver

プロギタリストの間でも人気のG7THのカポタスト。

装着時に握り込んで装着するのが個性的です。

ネックのRへの対応力も良く、サイズも小ぶりなので左手の邪魔になりません。

PLANET WAVES ( プラネットウェイブス ) / NS Capo Lite(PW-CP-07 Black)

PLANET WAVES ( プラネットウェイブス ) / NS Capo Lite(PW-CP-07 Black)

弦メーカーとしても有名なダダリオのカポタスト。

弦を扱っているメーカーならではの、弦への配慮が感じられます。

小さく片手で装着できるのも魅力の1つです。

JIM DUNLOP ( ジムダンロップ ) / TRIGGER CAPO ACOUSTIC FLAT BLACK

JIM DUNLOP ( ジムダンロップ ) / TRIGGER CAPO ACOUSTIC FLAT BLACK

形の大きなジムダンロップのカポタストです。

私自身の愛用していますが、小ぶりなクラシックギターやナット幅の狭いガットギターにも使用できます。

グリップを握ると硬いので、しっかり押さえられているのが伝わります。

クラシックギター/ガットギター用 カポタスト

KYSER ( カイザー ) / KGCB

KYSER ( カイザー ) / KGCB

クラシックギターのカポタストでもカイザーはおすすめです。

カイザーのカポタストを使用するだけで、クラシックギターがポップに感じられます。

アコースティックギターほどカラーバリエーションはありませんが、アコースティックギター用カポタストを使用されている人は導入しやすい製品です。

G7TH ( ジーセブンス ) / G7th Performance 2 Capo for Classic

G7TH ( ジーセブンス ) / G7th Performance 2 Capo for Classic

G7THはクラシックギター用のカポタストも販売しています。

クラシックギターのみならず、最近はエレキガットなども人気ですので、様々なクラシックギターの規格に対応できるカポタストだと感じます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

種類がたくさんあって悩むかと思いますが、まずは見た目の好みで選んでみて良いと思います。

合わせて、おすすめのピックとカポタストをまとめた記事を作成しました。

カポタストがあると演奏が楽になる場合もあるので、ぜひゲットしてみてください!

関連記事一覧