楽器店にあるおすすめの指板オイルとコンディショナーの使い方を紹介
楽器店にあるおすすめの指板オイルと使い方を紹介!
数あるメンテナンスグッズの1つである「指板オイル」と「コンディショナー」
今回の記事はネックのメンテナンス商品として、おすすめを3つ紹介していきたいと思います。
オイルやコンディショナーの購入を悩んでいる人は
- メンテナンスはどういったことをすれば良いのか?
- オイルは種類が多くて迷う
- そもそも必要なのか?
という悩みをお持ちの人が多いかと思います。上記の様な人は注意深くご覧ください。
メンテナンスはどういったことをすれば良いのか?
基本的にギターやベースは木材を塗装して組み上げているので、その点をフォローアップするメンテナンスが必要だと考えられます。
主なメンテナンスポイントは、今回ご紹介するオイルやコンディショナーの他に、ネックやブリッジ調整、フレットに着目するのがおすすめです。
ネックは保湿と汚れ除去を中心にメンテナンスします。
オイルは種類が多くて迷う
レモンオイルやオレンジオイル、様々なラインナップが存在します。
現代のオイルやコンディショナーは、潤滑剤等の付加価値や、天然由来成分の製品が増えてきました。
環境問題も含めて、このような製品が今後も評価されていくでしょう。
匂いなどの好みもあるかもしれませんが、後述でご紹介するラインナップは、最初のメンテナンスグッズとしてもおすすめです。
そもそも必要なのか?
そもそもオイルは必要なのか?という疑問を、私自身も昔から感じています。
実際に指の油で間に合っているという意見も目にしますが、私は年2回程使用するのを心がけています。使用するタイミングとしては、季節の変わり目である4月と11月といったところでしょうか?
日本は四季があるので、湿度や温度変化のある時期を狙うのが適切と考えています。あくまでネックの保湿と汚れの除去が目的なので、過度な使用は控えた方が良いでしょう。塗布したら、しっかり拭き取ってください。
使用するネックの指板もエボニーやローズウッドなどになります。上塗り塗装のされていないネックか、今一度確認してください!
おすすめのラインナップ3選!
では、おすすめの商品を紹介していきます。
オイルに関しては、揮発性の強い製品は取りあげていません。汚れ落としとしては効果があるかもしれませんが、保湿としては優れていないと考えています。
見分け方としては、「火気厳禁」が記載されています。ご注意ください。
Freedom Custom Guitar ( フリーダムカスタムギターリサーチ ) / SP-P-11 Lemon Oil
フリーダム自家製のレモンオイルです。見た目からも天然素材を凝縮した雰囲気が漂います。
伸びや馴染みも良く、使いやすいラインナップです。
近年、フリーダム製品を取り扱う楽器店は増えたので、楽器業界の信頼を獲得しつつあると伺えます。天然由来のハンドメイドオイルは、お子さんがいる家庭にも安心して使用できますね。
こちらのオイルは塗り込むというより、付着させて拭き取るイメージを持って使用しましょう。
HOWARD ( ハワード ) / FEEDNWAX
なんだかウイスキーの様なルックスのハワードワックス。
ワックスとオイルが混ざったコンディショナーで、評判が良い製品です。ただ相性があると感じる時があり、古く元気のないギターは見違える様にピカピカになります。
新品の艶感というよりは、ビンテージテイクな艶感の出るコンディショナーとお考えください。こちらも塗り込むというよりは、拭き取る感覚で使用するのをおすすめします。
DR.DUCK’S ( ドクター・ダックス ) / AX WAX & STRING LUBE 120ml
汚れ除去にも使える、ドクターダックスのコンディショナー!
指板のコンディショナーの他に、金属部分の錆止めや潤滑剤としても使える商品です。非常に万能で人気があることが頷けます。
個人的には塗るだけでフレットのくすみも防げるのが嬉しいと感じます。これからコンディショナーの購入を検討される人には、イチオシです!
歴史のあるコンディショナーですが、とても現代的な商品だなと感じます。このコンディショナーを使って、拭き取るような感覚で使うのをおすすめします。もちろん拭き残しには気をつけてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
厳選してのご紹介でしたが、ぜひメンテナンスグッズの1つとして、チョイスしてみてください!ギターやベースによりますが、日々値段が高騰していく楽器は資産になります。
ぜひしっかりメンテナンスして、大事に保管してください。楽器にも思いやりを持って扱うと、音に表れてくるかもしれません。
東京都出身。23歳で作曲家、28歳で作詞家デビュー。アニメやTV番組、パチンコ等の音楽制作をはじめ、メジャーアーティストの音響やサウンドエンジニアも担当。2017年4月にオンライン専門の「Next Lead Music School」を設立し、音楽の専門学校を超えるサービスを目標に運営中。東京都から栃木県へ移住し行政の委託事業も遂行。日本のマーケターになりたい。