• HOME
  • 未分類
  • 【ぼっち・ざ・ろっく!】ひとりちゃんのようにDTMでギターヒーローに!?

【ぼっち・ざ・ろっく!】ひとりちゃんのようにDTMでギターヒーローに!?

「DTM」と「動画コンテンツ」

TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく」を観てギターやDTMに挑戦したい!という方は多いのではないでしょうか?

本日はひとりちゃんがバンドを結成する前に押入れでギターの録音を行なっていた「DTM」と「動画制作」に挑戦する方に向けた「コンテンツ作りの重要性」についてお話ししたいと思います。

音楽を仕事にしたい方をはじめ、楽器や音楽制作に挑戦される方は是非参考にしてみてください!

ぼっち・ざ・ろっく!とは?

原作は4コマ漫画の「ぼっち・ざ・ろっく!」は2022年10月から放送の青春バンドアニメです。

ライブハウスを中心に活動する内容が多く、系列のヒット作として有名の「けいおん!」は軽音部としての活動がメインなので少し対照的です。

挿入歌を演奏する動画も人気を集めており、アニメの中で使用されたギターは2023年2月の時点で入手困難な状態に陥っています。

https://bocchi.rocks/

DTMとは?

DTMとは「Desk Top Music」の略で、主にMacやPCを使って行う音楽制作を指します。

基本的に現代における音楽制作は全てDTMです。年々金銭的な敷居も下がってきており、我々は最年少で9歳から75歳までと幅広い世代の方にDTMレッスンを提供してきました。小学生で作曲をする時代だと思うと恐ろしいですね。

人気音楽ユニット「YOASOBI」も敷居が落ちてきた恩恵を受けたアーティストの1組だと考えています。あくまで傾向の話になりますが、DTM環境を整えると音楽活動や生活が豊かになる方も見受けられます。

MacやPCの他にどんな機材が必要なのかにも注目してみましょう!

オーディオインターフェース

DTMの必要な機材に関して調べていると「オーディオインターフェース」というワードが出てきます。基本的には必須のアイテムで、パソコンと現実世界の音の中継器といった所でしょうか?

マイクやギター録音をする際の音質や、聞こえてくる音が変わるので「音の指標」に関わります。編曲や音を編集する際には、より良い制作環境を構築して作品作りに取り掛かれます。逆説的には判断しずらい音で作業を進めてしまうと、作品にも悪影響をもたらす可能性が出てくるでしょう。

今回はカウンセリング&体験レッスンでおすすめしている、MOTUのM2をピックアップしました!

MIDIキーボード

DTMの作業を進めるには「MIDIキーボード」が必要です。もちろんマウスで対応できるシチュエーションも多いでしょう。MIDIキーボード単体では役目を果たしませんが、最近は電子ピアノもMIDIキーボードの役割を担っている物が増えました。

基本的にはPCやMacで起動したバーチャルのシンセサイザーをMIDIキーボードで鳴らします。価格やサイズもまちまちですが、ピアノを実際に弾かれる方は演奏内容に限らずモチベーションにも関わるでしょう。

その他に必要な機材

その他に必要な機材や備品を下記の記事にまとめました!合わせてチェックしてみましょう!

動画コンテンツは差別化に!?

現代のリアルな描写であると同時に、「ぼっち・ざ・ろっく!」は自身のコンテンツ制作の大切さを発信しているアニメだと感じました。

2022年6月に当スクールのラジオ番組のゲストにお呼びした、株式会社F.M.Fの取締役である伊藤中也さんにもコンテンツに関してお話し頂いた事があります。

株式会社F.M.Fは「けいおん!」の音楽制作会社としても有名ですが、作曲家や編曲家になろうと門を叩く方は多いそうです。人気音楽制作会社であればある程、沢山のデモ音源が事務所に届きます。そもそもちゃんと聞いてもらえてるかも分かりませんし必然と採用率も下がるでしょう。

https://www.nextlead-music.com/post/20220613 (外部記事)

結論として私がお伝えしたいのは、ひとりちゃんを見習って、まずは自身のコンテンツで結果を出すのも、音楽の仕事や活動の幅を広げる点において重要な方法の1つだと考えられます。単純に楽しめる一面もあるので非常におすすめです。

既に反響がある動画を自身のデモ音源と一緒に音楽制作会社に送れば「会おう」と一気に話が進む可能性は上がるでしょう。この方法は誰もがフェアに戦えるフィールドの1つだと感じます。

どういったコンテンツが良いの?

コンテンツ作りに答えはありませんが、自身の得意な事を掛け合わせて構築するのが良いと考えています。漠然と0から生み出すのでは無く、音楽とクロスマーケティングしましょう!

おすすめのコンテンツ

手前味噌で恐縮ですが、私がおすすめしている方法をピックアップします。

  • お住まいの地域や企業をPRする楽曲制作及び演奏
  • アウトドア系の趣味で使えるBGM制作(例.山登りに合う音楽等)
  • 語学を活用した外国人向けに日本の音楽を歌唱演奏及び解説
  • 世情や話題のニュースを元にした楽曲作り…等

ざっくりではありますが、何かヒントやアイディアになれば幸いです。

我々もスクールとして独自の取り組みを行なっていますが、動画コンテンツとしては「独りオーケストラ」というのを制作しています。誰もいないホールで指揮棒を振る事に徹していますが、少しずつ大きいホールでトライしたいなと思います。

気が付けば私自身も「ぼっち」でした。

独りオーケストラ

まとめ

いかがでしたでしょうか?

私は好きな事や遊びが仕事になっていく風潮は時代の流れの1つだと考えています。

いずれにせよスキルや機材環境は必須なので、「ぼっち・ざ・ろっく!」に興味をもった方は良いきっかけなのかもしれません!

関連記事一覧