• HOME
  • ウクレレ
  • ウクレレをはじめよう【弾き始める前に、チューニング】
サムネイル

ウクレレをはじめよう【弾き始める前に、チューニング】

まずはチューニング!

皆様こんにちは、ウクレレ講師の中川です。

見た目が可愛く、音量も自宅で演奏するのに最適なウクレレ。 本記事ではこれからウクレレを始める方に向けて、少しでもお役に立つことができればと思い、様々な情報発信していきます。

前回の記事

チューニングとは?

Wikipediaより 音楽において、楽器の音の高さを合わせること。 調律、調弦。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0

となっております。 簡単に言うと、ウクレレに張ってある4本の弦にそれぞれ音が決まっていて、さ の高さに合わせてあげる作業です。

チューナーの使い方

チューナーを使うのが初めてという方は、このチューニング自体がとても難しいと感じると思います。
毎日何回か合わせていると、自然と慣れていきます。

それぞれの弦を弾き、一呼吸置いた状態でチューナーの針を見て合わせていきま す。(弾いた瞬間だと、少し音が高くなってしまう場合がある為)

チューナーの針が左側にあるときは、もう少し音を上げます。

ウクレレとチューナー
少し音程が低い状態

チューナーの針が右側にあるときは、音を下げてあげます。

ウクレレとチューナー
少し音程が高い状態

このようにチューナーの針が真ん中にある状態を目指しましょう。

ウクレレとチューナー
バッチリ合っている状態

ペグ(糸巻き)の違いによるチューニングの違い

ウクレレに使用されるペグには2種類あり

ギアペグ

ウクレレのヘッド
ウクレレのペグ

フリクションペグ

ウクレレのペグ
ウクレレのヘッド

それぞれ写真のようにチューニングしていきます。

ウクレレ各弦の仕組み

ウクレレ

ウクレレは

4弦…G(ソ)

3弦…C(ド)

2弦…E(ミ)

1弦…A(ラ) となっております。

代表する2種類のチューニング

ウクレレには『ハイG』と『ローG』というチューニングがあり、それぞれ4弦G の音が高いか低いかで、雰囲気がガラッと変わる面白い楽器です。

特にソロウクレレを弾く方は、ローGにしていることが多い印象ですが、ハイGの 軽やかな響きがウクレレらしさだと感じる方も多いのが事実です。

ローGって弦を張り替えるだけでいいの?

これよく生徒さんから質問されるのですが、答えはノーです!

正確にはイエスのパターンもありますが、持っているウクレレや選ぶ弦によって、加工が必要なパターンが多く、安易に試すのはオススメできません。

一度、修理を受け付けている楽器店に相談してみるのがいいでしょう。

なかなか音が合わない、すぐに音程がズレる

チューニングがうまくいかない時によくあるパターンと対処法を挙げておきます。

弦が伸び切っておらず、だんだん音が低くなっていく→しっかり弦を伸ばしな がらチューニングする。

ペグを巻いていて思った高さに音を合わせられない→一度目標の音より下げ て、音を上げる(弦を張る)方向で合わせる

そもそもウクレレという楽器に張られている弦が、柔らかい素材の為安定する のに時間がかかる→こまめにチューニングをする

フリクションペグが巻いても勝手に緩む→裏側のネジが緩んでいるので締める。

チューニング完了!

ウクレレを弾く男性

ソドミラと音を合わせられたらチューニング完了です!いよいよウクレレを弾いていきます。

まずは、最も簡単に弾ける『C』のコードである、ドミソの和音を弾いてみましょう。1弦の3フレットを押さえるだけ!あら簡単! 心地良いウクレレの響きを体感できましたか?

まとめ

チューニングは慣れるまで、『めんどくさいな…』とか、『ちょっと弾くだけだ からしなくていいかな』と思い方がいるかもしれませんが…(すみません、昔の私です)

出来るだけこまめにしましょう!今回の重要なポイントはもうこれだけです。

  • チューニングはこまめに 正しい音感や、コードの響きを覚えるためにも、30分に一度くらいはチューナーを使って、音を確認する癖をつけてみましょう。

次回は練習する上で、最初に弾くことの多いコードについて解説していきます!

無料体験レッスン

関連記事一覧