
LogicProにおけるスコアの書き出し方【DTM/作詞】
MIDIノートを打ち込むだけでスコアが作れる!?
本日はLogicProにおけるスコアの書き出し方法を解説します!メロディートラックや楽器パートの楽譜を作成したい方は是非参考にしてください!
基本的な流れはリージョンにMIDIノートを入力するだけで音符がスコアに反映されます。
ステップ①:リージョンの結合

まずはバラバラのリージョンを1つのリージョンにまとめます。接着ツールを活用しましょう!
接着ツールに変更したら、スコアにしたいトラックのリージョンを選択したまま「⌘+クリック」を実行してください。
ステップ②:リージョンの引き伸ばし

1本にまとまったリージョンの左隅にマウスを当てて、クリックしながら左に引きのばします。
空白(休符)が存在する事になりますが、リージョンは必ず1小節目まで引きのばしてください。
ステップ③:スコア画面の表示

次にスコア画面を表示させましょう。今回はメロディートラックのリージョンを選択した状態で「N」を押すとメロディーのスコアが表示されます。
合わせて「ページビュー」に切り替えておきましょう。
ステップ④:⌘+P

スコアが無事表示されたら「⌘+P」を押して印刷画面を表示させます。ページ設定が出て来たら「OK」を押して進めてください。
ステップ⑤:PDFとして保存

その後「PDF」のボタンが表示されるので「PDF」に保存を実行して保存します。
その他の参考記事


Next Lead Music 代表
経営者と財布職人の祖父2人を持つ、ハイブリッド血統の音楽家。
IT×音楽×文化をテーマに、新人・ベテラン、活動地域関係なく、ミュージシャンの文化活動を応援している。
アニメ等の作詞作曲編曲や、メジャーアーティストのエンジニアリング、ライブ音響等、幅広く活動すると同時に、音楽や文化がインターネットを通して社会の活力になる事を目標に日々発信している。今後は地方創生にも携わりたい。
オンライン専門のミュージックスクール「Next Lead Music School」を経営。