• HOME
  • 配信
  • 【あなたも今すぐVtuberに!?初心者にオススメの配信テクニック】

【あなたも今すぐVtuberに!?初心者にオススメの配信テクニック】

近年、たくさんのVtuberがデビューして様々なコンテンツやメディアで大活躍をしており、今やある種の大きな社会現象にまでなりました。

このコラムでは、そんなVtuberに憧れるあなたに向けた、Vtuberになってみたいけど、そもそも何から始めたらいいのかわからない…や、Vtuberのハードルって高そう…というお悩みにどこよりもわかりやすく答えてしまおう!という、配信初心者のみなさん必見のそんなコラムの第一回です。

第一回のコラムでは配信初心者向けに、どこよりもとっても簡単に、Vtuber配信に必要な機材とVtuberのアバターの作成、配信ソフトのインストールとYouTube Studioについての大きな4つをご紹介いたします。

《そもそもVtuber配信に必要な機材やシステムってなんだろう?》

いきなり難しそうなお話…と思ったそこのあなた!大丈夫です。

小難しいお話は今回のコラムではお話しません!ぜひ、クックパッド感覚で読み進めてみてください。

さて、読者のVtuberといえばどんなイメージを描きますか?

ゲーム実況、生配信、ラジオ、etc…おそらくこんな感じだと思います。

そもそもVtuberってなんだろう…?というとVirtual Youtuberのことです。(そのまんまですね。)

つまり、基本的には自由な表現で遊べる配信者のことです。

そう、配信者なのです。つまり配信するためにはPCやスマートフォンが必要になりますね?

それでは、ざっくり配信に必要なベタな機材やシステムを並べてみると、

★WindowsPC or MacPC (もしくはLinuxもありますね。)

★OBS Studio(*基本無料配信ソフト*2021/3月現在)

★YouTube Studio

★スマートフォン(iPhone or Android) 

★*それぞれのスマートフォンにあったUSBケーブル

こんな感じです。

そう、Vtuber配信に必要な機材は並べて見ると実はなんとこれだけなのです。

あとは自分の配信したいスタイルで機材を増やすだけ。例えばVtuberでゲーム実況をしたいなら、キャプチャーボードが必要になります。

(*今回のコラムではYoutubeでの生配信のための方法(初級編)をご紹介いたしますので、ゲーム実況についてはまた次回のコラムでご紹介させていただければと思います。)

よく配信するためにはパソコンのスペックが…という配信初心者には謎のお話を耳にすると思いますが、大丈夫です。安心してください。

ここ4,5年くらいのデスクトップやノートPCであれば配信だけなら大体問題なく配信できます。

もちろん、今回のコラムではなるべく無料or安価でVtuber配信が開始できるようにスマートフォンとOBS Studioのみを使ったVtuberの配信方法について、筆者のオススメの方法をご紹介いたします。

《先ずはVtuberのアバターを作ろう!》

今やこの画像のようなVtuberのアバターはスマートフォンのアプリでとっても簡単に作れちゃうんです、しかもなんと全て無料で。(2021/3月現在)

ちなみにアバターって何かを説明しますと、ざっくりいうと2次元の自分の分身です。

さて、アバター作成で筆者のオススメはREALITYというこちらのアプリ、こちらはAndroidでもiPhoneのどちらでも無料でダウンロードすることができます。

しかもこのアプリ内でスマートフォンからそのままVライバーとしてラジオのような配信をすることもできます!

今回のコラムではこのREALITYを用いたVtuber配信のやり方をご紹介いたしますので、先ずはサクッとVアバターを作成しちゃいましょう。

Vアバターの作成って難しそう…な、あなたにもアプリ内でとても親切に分かりやすく説明してくれますので安心してVアバターを作成してみてください!

*REALITYでアバターを作成する際に背景を設定できると思いますが、今回は全て緑色の背景に設定してください。(後ほど、配信設定のために重要になります。)

《PCにOBS Studioをインストールしてみよう!》

ここからOBSの公式サイトにアクセスして、それぞれのPCにあったインストーラーをクリックして、ダウンロードしてPCにインストールしてください。

(画像は公式サイトより引用)

インストールできましたら、OBSを起動してみてください。

なにやら難しそうな画面が現れましたね?

大丈夫です、一旦見なかったことにして画面を閉じてください。

OBSの操作については次回のコラムでご紹介いたします。

今回のコラムではなにか謎の黒い画面を見たなー、くらいに覚えていただければ大丈夫です。笑

《YouTube Studioについて》

なんとなくYouTube StudioってYouTubeと何が違うの?

と思ったそこのあなた。

簡単に説明しますと、YouTubeは動画を観て楽しむもの、YouTube Studioは自分が作った動画を配信してみんなに見てもらうためのもの、です。

ちなみにもちろんYouTube Studioも基本無料です。ご安心くださいませ。

配信のためにはYouTubeに自分のチャンネルを開設する(開設についてはこちらが参考です。)必要がありますのでサクッと作成しちゃいましょう!

普段使っているYouTubeのアカウントをそのまま利用することもできますよ!

開設できましたら、なんと配信に必要な下準備はもう完璧です。

《~次回予告~》

というわけで、今回のコラムではVtuber配信に必要な機材とVtuberのアバターの作成、配信ソフトのインストールとYouTube Studioについての大きな4つをご紹介でした!

次回のコラムではいよいよ本格的なVtuber配信のためのOBS Studioの使い方やYouTubeStudioの設定などをご紹介していきます!

え、こんな簡単にVtuber配信ってできちゃうの?という感想になること間違いなし!

それでは、次回のコラムもお楽しみに!!

関連記事一覧